自分のリソースを「やりたい!」ことに捧げたい。

勤め始めて半年。


「やりたい!」と思うことに対して、自分のリソースを捧げられている状態をできる限り作り続けていたい、ということを思っていることにふと気がついた。

※自分のリソース:究極は自分の人生(=時間だと思う)、カネ、体力、等々。


つまり「やりたい!」と思っていることで、自分の持ち時間をいっぱいにすること。そういうことで自分の時間を満たすこと。


そして、「やりたい!」を常に想い続ける・やろうと心がけ続けることを続けていかないと、

「やらねばならないこと」「タスク」に飲まれて行ってしまう。

それらに自分の時間を乗っ取られ続けてしまう。

そんなので、今の貴重な時間を消耗することだけは避けたい。

※「やらねばならないこと」「タスク」:最低限以外の家事・電子化できたりAIでもできることに自分の時間を使うこと・社内向けだけの事務的な処理とか。


仕事でもプライベートでも、ToDo、タスク的なことに追われるだけで1日が終わってしまうことに強いストレスを感じる。

他者に自分の時間を制御される状態にもストレスを感じる。

(そのため、やたらと人を待たせたり、時間泥棒は嫌いだ。だからこそ、自分が他の人にそういうことをすることは避けたい)


常に、自分が自分の時間を制御できる状態でいたいのかもしれない。通常の社会人から見たら贅沢・ワガママかもしれないけど、自分の頭の中ではそう捉えていていいと思う。


一見、企業に勤めているとそれはできない、と思われがちだが、

実はそうではないのかもしれない。

結局は本人次第というか。

「やりたい!」と思うことが、その企業で実践できてるならそれでいい。

(ただし、やらなくてもいいような事務処理やら形式的なことにはできる限り時間をかけたくない。企業に勤めていると、そういう事をする義務が生じてしまい、時によってはその量が膨大であったりするのだと思う)


前述した避けたいことを避けるためには、

やっぱり、自分の「やりたい!」と思うことのアポイントをどんどん先にとっていき、

それで自分の時間を先に満たすことも、一つの手法かもしれない。

Lifestyle & Landscape Lab.

0コメント

  • 1000 / 1000