「祭り」が街に存在することの恩恵

「祭りの目的ってなんなんだろう」とここ最近思った。

googleで検索したら、「神に五穀豊穣を祈る」こととか、そういうことが出てくると思う。

でも、その目的を達成すること以外に、街にもたらす恩恵や役割があるんじゃないかと思った。

自分は、各地の自分の縁のある街の祭りに出させてもらっている。

祭りに出る中で、度々感じることがあったのでここでまとめておこうと思う。

とりあえず思いつく街への恩恵・役割は次の2つ。

1.(町会などの)組織力の強化

2.子どもたちへの教育(人材育成)

詳しくは別記事にて。

祭りの役割ってもちろんこの二つだけではないはず。

また思いついたら追記しようと思う。こういうのって祭りに出てる時にふと気づくのだが、その場でメモっとかないと忘れるんだよな。。。祭りのトランス状態だからこそ気付けるのかもしれない。


そして、祭りに欠かせないアイテム「半纏」についても思ったことがあるので近々書いておきたい。

0コメント

  • 1000 / 1000